コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

プラスD:静岡県浜松市|Webデザイン・出張パソコン講習

 
各種デザインと出張パソコン講習と。浜松市中区のプラスDにご相談ください。
  • HOME
  • +Dのブログ
    • 絵と写真とデザインと。
    • センセーの知恵袋。
    • スタッフ私物。
    • 雑記。
  • 制作実績
    • ロゴ&キャラクター制作
  • お問い合わせ
  • 企業概要
    • 代表ご挨拶
    • プライバシーポリシー

スタッフ私物。

  1. HOME
  2. プラスDのブログ
  3. スタッフ私物。
カード型ホワイトボードをシートにして並べてみた。
2023-05-11 / 最終更新日時 : 2023-05-11 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

小さく持ち歩いて大きく使う。: 続・カード型ホワイトボード

前回のおはなし 先日にこちらの記事でご紹介しましたカード型のホワイトボード。 使う時には広げて、終わったらポケットにイン!持ち運びがラクなカード型ホワイトボード”を自作してみました。 引用元:持ち運びに便利なポケットサイ […]

カード型ホワイトボードのできあがり。
2023-03-02 / 最終更新日時 : 2023-03-02 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

持ち運びに便利なポケットサイズ!カード型ホワイトボードを作ってみた。

ホワイトボードがあると良いな、と思える場面といえば などが考えられるでしょうか。 とはいっても。外出先のテーブルで大きなホワイトボードを広げてというのはまわりの人の目が気になったりして、持ち運ぶのもなかなか難しかったりし […]

スマホの落下防止-指を通してみる
2022-03-23 / 最終更新日時 : 2022-04-20 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

続・スマホの“スマートな落下防止”について考える。

スマホの“スマートな落下防止”に憧れて。 かなり前に。 『スマホの“スマートな落下防止”を100均グッズで考えてみた。』というタイトルで1本書いている訳なのですが。 実は。“スマホ 落下防止 100均”なんてキーワードで […]

ドクターグリップ4+1“革巻き”バージョンのできあがり
2022-02-08 / 最終更新日時 : 2022-02-10 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

ドクターグリップ4+1を“革巻き化”する。

前回も書いた、ワタシの 一軍ボールペン ネタ。今回はもうひとつの“推し”多機能ペン、パイロット社のドクターグリップ4+1改造のおはなしです。 Dr.Grip(ドクターグリップ)4+1がお気に入り。 メーカーの公式サイトに […]

ゼブラ クリップ-オン マルチ2000
2022-01-14 / 最終更新日時 : 2022-01-14 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

クリップオンマルチ2000をぷちカスタマイズしてみた。

ワタシの“推し”多機能ペン。 ワタシの“一軍ボールペン”のひとつである、ゼブラ社のクリップ-オン マルチ2000。 このラバーグリップ不使用で、しかも細身(軸径13.3ミリ)の四色(黒・赤・青・緑)ボールペン+シャープペ […]

ランチベルトを装着してみた
2020-07-25 / 最終更新日時 : 2020-07-25 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

スマホの“スマートな落下防止”を100均グッズで考えてみた。

スマホのスマートな落下防止が欲しい。 ためしに。“スマホ 落下防止”で、検索してみると、いろいろな商品が見つかるワケなのですが。(ちょっと前まではバンカーリングが、多かったでしょうかねぇ) たとえばバンカーリングは、はめ […]

にわか料理男子のイメージ
2017-10-30 / 最終更新日時 : 2020-06-11 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

「料理始めました」な男性へのプレゼントにはペッパーミルがおすすめな件。

“テーブルコショー 一択”じゃダメなの?相変わらず、扱うテーマにあまり一貫性のないブログでございます。(^_^;)先日に女友達な方々、数名と飲んでいまして。たまたま“オトコの料理”についての話題になったところAさん(仮名・♀)の、こんな発言で[・・・]

真田紐の端処理(1)
2017-07-28 / 最終更新日時 : 2020-05-26 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

真田紐でスマホストラップを自作してみた。

真田紐(さなだひも)を買いました。 先日。ご当地イベント 家康楽市 IN 浜松出世城 の会場で買った、ぬくもり工房さんの真田紐(さなだひも)。いくつか種類があるのですが、その中から私は3分幅(さんぶはば)の2トーンカラー […]

公開。“プラスD”的、EDC。
2017-05-03 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

Everyday Carry. 今さらだけど、自分のEDCについて晒してみる。

そもそもEDC(Everyday Carry)って、なんなのさ? EDC(Everyday carry)は、デジタル大辞泉によると 毎日持ち歩くもの。外出時にいつも携帯しているもの。財布・腕時計・鍵・ 携帯電話など。 の […]

多目的カードと絆創膏、プラナイフ
2017-04-08 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

名刺入れになにを入れる?ボールペン・絆創膏・プラナイフなど入れてみた。

私がふだん持ち歩いているもの、前回のキーホルダーに続いて今回は、名刺入れです。 名刺入れに名刺以外のものが入っているって、そもそもどうなの? 実は、多機能な名刺入れを使ったり、名刺以外のものを入れたりすることについては […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

記事検索

カテゴリー

  • 絵と写真とデザインと。
  • センセーの知恵袋。
  • スタッフ私物。
  • 雑記。

アーカイブ

このブログの中のひと

プロフィール画像:宮崎
zakiさん@プラスD代表

パソコンの先生が教える裏ワザ的な話やデザイン・写真・イラストに関すること、日々の気づき、そして趣味の文房具&ガジェットネタなど、節操なくいろいろと書いています。
はじめての方もリピーターの方も、今後ともご愛顧のほどをどうぞよろしくお願い申し上げます。

Amazonで探す


> Amazon.co.jp
 └売れ筋ランキング
 └本・コミック・雑誌
  └本
 └パソコン・オフィス用品
  └文具・学用品
  └事務用品

楽天で探す

最近のコメント

  • 制作費250円以下。ホワイトボードの自作にはスーパーハードホルダーがおすすめな件。 に sacaa より
  • 制作費250円以下。ホワイトボードの自作にはスーパーハードホルダーがおすすめな件。 に zaki より
  • 制作費250円以下。ホワイトボードの自作にはスーパーハードホルダーがおすすめな件。 に sacaa より

スタッフのインスタグラムも公開中。

_takahiro.miyazaki

_takahiro.miyazaki
昨夜の #スーパーブルームーン のシャシンは思いの外、多くの方に見ていただけたものですから。
調子こいて、昨夜の一枚とおおよそ同時刻に撮った、#スーパームーン ✕ #ブルームーン をもう一枚、アップしておきます。
雲がイイ表情を見せてくれていたので、昨夜の写真よりも少し光量を上げて撮りました。
#月光浴 #月の写真を撮るのが好き #コンデジでもここまで撮れます #コンデジ大好き #満月
今宵の #満月 は #2023年 に見ることができる満月の中でも最も大きく見える #スーパームーン であり、さらに“ひと月の中で2回めに見られる満月” #ブルームーン が重なる、とても貴重な月だそうで。
なんと次回は2037年と想定されている、ですって。
私もいろいろとネットで調べてみましたが、#願い事をするのに最適な月 なんて書かれているサイトもあったりして、自分も柄にもなく願い事をしてみました。
この写真を見ているみなさまにもHappy!が訪れますように。
#月の写真を撮るのが好き #コンデジ
午前は #自転車 に乗って #図書館 へ。
館内で涼みながら借りる本を物色して…と、まるで学生さんですか?と言われてしまいそうな #連休初日 。
なんだか初心に戻れたような気分になりますね。
#たまにはいいでしょ #ちゃり散歩 #初心に戻る #自転車のある生活 #チャリ活 #何歳からでも学べる #夏休み
二週間ほど前から。
ずーっと実家の隅に眠っていた古い #折りたたみ自転車 を引っ張りだし、オーバーホールして乗り始めました。
今さら乗れるかしら?と、脚力の衰えが特に不安だったのですが、日頃通勤で歩いているせいか、ひとまず乗って走らせることができました。
実は『いつ頃買った自転車だっけ?』というぐらい古いブツなので、もちろん電動自転車ではないですし、変速も付いて無いという愛車でして(^_^;)。
なので。遠出は難しいかもしれませんが、近くの公園や図書館、ドラッグストアなどなど、まずは半径1〜2キロ程度の範囲から、熱中症に気をつけながら、徐々に #ちゃり散歩 に出かけようと思います。
昨日の #カメラ散歩 で撮ったシャシンをもうひとつ。
近所のお寺で咲いていた #紫陽花 です。
育った土の成分によって色が変わるという #あじさい は #移り気 という #花言葉 もあるようですね。
ピンクだったり青だったり紫だったり。さまざまな色を見せる紫陽花は、#梅雨どき に楽しめる好きな花のひとつです。
#アジサイ #花カメラ #コンデジ大好き #お散歩カメラ #花の写真
このタイミングを逃すと雨空になってしまいそうだったので。今日の午前中は空き時間にふらっと、近所で #カメラ散歩 。
近所の幼稚園で見頃を迎えている#南米の桜 #ジャカランダ を撮っていました。
実はジャカランダは熱海や横須賀が北限と言われているようで、こちら #浜松市 でもはままつフラワーパークや浜名湖ガーデンパークなどの限られた場所でしか見られない、かなりレアな花だったりするんですね。
5月の終わり頃に花をつける、梅雨どきの到来を告げる花です。
#花カメラ #コンデジ大好き#お散歩カメラ #花の写真
レンキュ!(Thank you! ぽく書き出して レンキュ!(Thank you! ぽく書き出してみた(^^)
今日の #オトコメシ は #シーフードミックス を使った、なんちゃって #海鮮チャーハン です。
家族の分も合わせて3人分を一度に作ったので、パラパラ感がちょっと出にくかったのが、今後の課題かなと。
今日も美味しく食べました(^^☆☆☆)。
#おとこめし #男めし #男飯 #おうちごはん男子部 #料理写真 #おいしかった #チャーハン #炒飯
ごくたまに、ですが。 #ちょっとした ごくたまに、ですが。
#ちょっとした手作り をしたいぞ欲がうずうずと湧いてきて、手帳カバーや #スマホカバー をちまちまといじりたくなります。
で。#スマホカバーデコ ですわ。
とは言っても。#タータンチェック を生成するWebサービスから作ったパターンをプリントアウトして、#透明スマホケース にはさんだだけですが。
スマホ本体がライトブルーで、使っている手帳がグリーンなものですから、タータンチェックは緑と紺の #ブラックウォッチ柄 ふうに。
われながら、なかなかいい感じに仕上がりました。
#自画自賛 #スマホケース #スマホケースデコ #プチカスタマイズ #透明スマホケースに入れてみた

Facebook ページ

Webデザイン/商業印刷/出張パソコン講習のプラスD(浜松市)

プラスD

プラスD ロゴ〒432-8036 静岡県浜松市中区
東伊場1-28-15
ローマンプリント株式会社内
(053)455-6133

Copyright © プラスD:静岡県浜松市|Webデザイン・出張パソコン講習 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • +Dのブログ
    • 絵と写真とデザインと。
    • センセーの知恵袋。
    • スタッフ私物。
    • 雑記。
  • 制作実績
    • ロゴ&キャラクター制作
  • お問い合わせ
  • 企業概要
    • 代表ご挨拶
    • プライバシーポリシー
PAGE TOP