コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

プラスD:静岡県浜松市|Webデザイン・出張パソコン講習

 
各種デザインと出張パソコン講習と。浜松市中区のプラスDにご相談ください。
  • HOME
  • +Dのブログ
    • 絵と写真とデザインと。
    • センセーの知恵袋。
    • スタッフ私物。
    • 雑記。
  • 制作実績
    • ロゴ&キャラクター制作
  • お問い合わせ
  • 企業概要
    • 代表ご挨拶
    • プライバシーポリシー

スタッフ私物。

  1. HOME
  2. プラスDのブログ
  3. スタッフ私物。
カード型ホワイトボードのできあがり。
2023-03-02 / 最終更新日時 : 2023-03-02 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

持ち運びに便利なポケットサイズ!カード型ホワイトボードを作ってみた。

ホワイトボードがあると良いな、と思える場面といえば などが考えられるでしょうか。 とはいっても。外出先のテーブルで大きなホワイトボードを広げてというのはまわりの人の目が気になったりして、持ち運ぶのもなかなか難しかったりし […]

スマホの落下防止-指を通してみる
2022-03-23 / 最終更新日時 : 2022-04-20 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

続・スマホの“スマートな落下防止”について考える。

スマホの“スマートな落下防止”に憧れて。 かなり前に。 『スマホの“スマートな落下防止”を100均グッズで考えてみた。』というタイトルで1本書いている訳なのですが。 実は。“スマホ 落下防止 100均”なんてキーワードで […]

ドクターグリップ4+1“革巻き”バージョンのできあがり
2022-02-08 / 最終更新日時 : 2022-02-10 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

ドクターグリップ4+1を“革巻き化”する。

前回も書いた、ワタシの 一軍ボールペン ネタ。今回はもうひとつの“推し”多機能ペン、パイロット社のドクターグリップ4+1改造のおはなしです。 Dr.Grip(ドクターグリップ)4+1がお気に入り。 メーカーの公式サイトに […]

ゼブラ クリップ-オン マルチ2000
2022-01-14 / 最終更新日時 : 2022-01-14 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

クリップオンマルチ2000をぷちカスタマイズしてみた。

ワタシの“推し”多機能ペン。 ワタシの“一軍ボールペン”のひとつである、ゼブラ社のクリップ-オン マルチ2000。 このラバーグリップ不使用で、しかも細身(軸径13.3ミリ)の四色(黒・赤・青・緑)ボールペン+シャープペ […]

ランチベルトを装着してみた
2020-07-25 / 最終更新日時 : 2020-07-25 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

スマホの“スマートな落下防止”を100均グッズで考えてみた。

スマホのスマートな落下防止が欲しい。 ためしに。“スマホ 落下防止”で、検索してみると、いろいろな商品が見つかるワケなのですが。(ちょっと前まではバンカーリングが、多かったでしょうかねぇ) たとえばバンカーリングは、はめ […]

にわか料理男子のイメージ
2017-10-30 / 最終更新日時 : 2020-06-11 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

「料理始めました」な男性へのプレゼントにはペッパーミルがおすすめな件。

“テーブルコショー 一択”じゃダメなの?相変わらず、扱うテーマにあまり一貫性のないブログでございます。(^_^;)先日に女友達な方々、数名と飲んでいまして。たまたま“オトコの料理”についての話題になったところAさん(仮名・♀)の、こんな発言で[・・・]

真田紐の端処理(1)
2017-07-28 / 最終更新日時 : 2020-05-26 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

真田紐でスマホストラップを自作してみた。

真田紐(さなだひも)を買いました。 先日。ご当地イベント 家康楽市 IN 浜松出世城 の会場で買った、ぬくもり工房さんの真田紐(さなだひも)。いくつか種類があるのですが、その中から私は3分幅(さんぶはば)の2トーンカラー […]

公開。“プラスD”的、EDC。
2017-05-03 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

Everyday Carry. 今さらだけど、自分のEDCについて晒してみる。

そもそもEDC(Everyday Carry)って、なんなのさ? EDC(Everyday carry)は、デジタル大辞泉によると 毎日持ち歩くもの。外出時にいつも携帯しているもの。財布・腕時計・鍵・ 携帯電話など。 の […]

多目的カードと絆創膏、プラナイフ
2017-04-08 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

名刺入れになにを入れる?ボールペン・絆創膏・プラナイフなど入れてみた。

私がふだん持ち歩いているもの、前回のキーホルダーに続いて今回は、名刺入れです。 名刺入れに名刺以外のものが入っているって、そもそもどうなの? 実は、多機能な名刺入れを使ったり、名刺以外のものを入れたりすることについては […]

私のキーホルダー・2017
2017-03-11 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。

2017年版・キーホルダーにつけて持ち歩いているもの。爪切り男子のススメ。

あれから4年。私のマルチツールも変わりました。 以前、当ブログで私のキーホルダーにつけているツールについて紹介したのが、4年ほど前。おかげさまで、そこで紹介したTRUE UTILITYのキーツール 14571を買われた方 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

記事検索

カテゴリー

  • 絵と写真とデザインと。
  • センセーの知恵袋。
  • スタッフ私物。
  • 雑記。

アーカイブ

このブログの中のひと

プロフィール画像:宮崎
zakiさん@プラスD代表

パソコンの先生が教える裏ワザ的な話やデザイン・写真・イラストに関すること、日々の気づき、そして趣味の文房具&ガジェットネタなど、節操なくいろいろと書いています。
はじめての方もリピーターの方も、今後ともご愛顧のほどをどうぞよろしくお願い申し上げます。

Amazonで探す

> Amazon.co.jp
 └売れ筋ランキング
 └本・コミック・雑誌
  └本
 └パソコン・オフィス用品
  └文具・学用品
  └事務用品

楽天で探す

最近のコメント

  • 制作費250円以下。ホワイトボードの自作にはスーパーハードホルダーがおすすめな件。 に sacaa より
  • 制作費250円以下。ホワイトボードの自作にはスーパーハードホルダーがおすすめな件。 に zaki より
  • 制作費250円以下。ホワイトボードの自作にはスーパーハードホルダーがおすすめな件。 に sacaa より

スタッフのインスタグラムも公開中。

_takahiro.miyazaki

_takahiro.miyazaki
昨日の午後は #浜松城公園 へ、あらためて #雨と桜と浜松城 を撮りに出かけていました。
#雨降り の日にわざわざ #花見 なんて酔狂な…と思われるかもしれませんね。でも #雨 #満開の桜 そして #浜松城 と、この3つが揃うタイミングって、なかなか尊いんです。
おかげさまでしっとりとした空気感の、素敵な写真が撮れました。
#お散歩カメラ #花の写真 #コンデジ大好き #たまにはいいでしょ
近所の保健所の駐車場に植えられている #桜 。
市の施設の駐車場なので花見をするのには向いていませんが、落ち着いて撮影ができるので、#桜の写真 を撮りたいときは、愛用の #コンデジ を持ってここへ来ます。
今回は #雨に濡れた桜 を撮りに来ました。
#お散歩カメラ #花の写真 #コンデジ大好き
お酒を飲んだ翌朝は、ついつい汁気の多いものが食べたくなっちゃいますね。
というわけで。休みの朝の #オトコメシ は #スープかけごはん #tkg 。
あつあつのごはんに少し戻した #切り干し大根 と #卵白 #鶏がらスープの素 を混ぜておいて、#卵黄 をオン・ザ・ライス。#青ねぎ をぱらりと、上から熱湯をかけてできあがり。
この2ヶ月ぐらいで、卵もずいぶんと値上がりしてきました。だからこそきちんと手間をかけて、できるだけ美味しく食べたいと思いますね。
今日も美味しく食べてます(^^☆☆☆)。
#おとこめし #男めし #男飯 #おうちごはん男子部 #料理写真 #おいしかった #卵かけご飯アレンジ #料理と呼べるほどではない
このところ生活スタイルが変わって、かなり怠っちゃっている #オトコメシ ですが。
(料理と呼べるかは微妙ですけど)けさは #たまごかけごはん の変化形、#アレンジtkg #歌舞伎揚げ トッピングです。
ふだんの卵かけご飯に、歌舞伎揚げのポリポリ食感がマッチして、たまに食べたくなるおすすめの食べ方。
今日も美味しく食べてます(^^☆☆☆)。
#おとこめし #男めし #男飯 #おうちごはん男子部 #料理写真 #おいしかった
#成人の日 & #3連休最終日 の #オトコ #成人の日 & #3連休最終日 の #オトコメシ は、シンプルに #たらこスパゲティ で。
#100均 で買った #レンジ用パスタタッパー で麺を茹でて、#バター とほぐした #たらこ #塩こんぶ を、麺が熱いうちにがしゃがしゃと和えたらできあがり。
仕上げに #とろろ昆布 と #きざみのり をトッピングして、磯の風味をさらにちょい足ししてあります。
今日も美味しく食べました(^^☆☆☆)。
#おとこめし #男めし #男飯 #おうちごはん男子部 #料理写真 #おいしかった #たらこパスタ #男のパスタ
#あけましておめでとうございます 。 #あけましておめでとうございます 。
#2023年 の #年賀イラスト は #縁起物 の #雪うさぎ を描きました。
雪うさぎの目に使われている南天は、“難を転じる”植物として #正月 の縁起物でもありますね。
#うさぎ年 にちなんで、今年はみなさんにとって #跳躍の年 でありますように。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
冷蔵庫には、昨夜の残りの #焼き鳥 が二串。
ひさびさ公開の #オトコメシ は #焼き鳥パスタ を作りました。
ニ人前には具が少し足りなかったので、#やきとり缶 を足して、と。
今日も美味しく食べました(^^☆☆☆)。
#おとこめし #男めし #男飯 #おうちごはん男子部 #料理写真 #おいしかった #焼き鳥リメイク #パスタ
今夜は #2022年最後の満月 なのだそうです。
“月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月” 
詠み人知らずのこの句に出てくる“この月の月”は中秋の名月を指しているようですが、令和4年最後のこの満月も、今日にしか観られない“この月の月”ですね。
月日があっという間に過ぎていくのを感じます。
#月の写真を撮るのが好き #満月 #コールドムーン

Facebook ページ

Webデザイン/商業印刷/出張パソコン講習のプラスD(浜松市)

プラスD

プラスD ロゴ〒432-8036 静岡県浜松市中区
東伊場1-28-15
ローマンプリント株式会社内
(053)455-6133

Copyright © プラスD:静岡県浜松市|Webデザイン・出張パソコン講習 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • +Dのブログ
    • 絵と写真とデザインと。
    • センセーの知恵袋。
    • スタッフ私物。
    • 雑記。
  • 制作実績
    • ロゴ&キャラクター制作
  • お問い合わせ
  • 企業概要
    • 代表ご挨拶
    • プライバシーポリシー
PAGE TOP