2020-07-25 / 最終更新日時 : 2020-07-25 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 スマホの“スマートな落下防止”を100均グッズで考えてみた。 スマホのスマートな落下防止が欲しい。 ためしに。“スマホ 落下防止”で、検索してみると、いろいろな商品が見つかるワケなのですが。(ちょっと前まではバンカーリングが、多かったでしょうかねぇ) たとえばバンカーリングは、はめ […]
2017-10-30 / 最終更新日時 : 2020-06-11 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 「料理始めました」な男性へのプレゼントにはペッパーミルがおすすめな件。 “テーブルコショー 一択”じゃダメなの?相変わらず、扱うテーマにあまり一貫性のないブログでございます。(^_^;)先日に女友達な方々、数名と飲んでいまして。たまたま“オトコの料理”についての話題になったところAさん(仮名・♀)の、こんな発言で[・・・]
2017-07-28 / 最終更新日時 : 2020-05-26 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 真田紐でスマホストラップを自作してみた。 真田紐(さなだひも)を買いました。 先日。ご当地イベント 家康楽市 IN 浜松出世城 の会場で買った、ぬくもり工房さんの真田紐(さなだひも)。いくつか種類があるのですが、その中から私は3分幅(さんぶはば)の2トーンカラー […]
2017-05-03 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 Everyday Carry. 今さらだけど、自分のEDCについて晒してみる。 そもそもEDC(Everyday Carry)って、なんなのさ? EDC(Everyday carry)は、デジタル大辞泉によると 毎日持ち歩くもの。外出時にいつも携帯しているもの。財布・腕時計・鍵・ 携帯電話など。 の […]
2017-04-08 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 名刺入れになにを入れる?ボールペン・絆創膏・プラナイフなど入れてみた。 私がふだん持ち歩いているもの、前回のキーホルダーに続いて今回は、名刺入れです。 名刺入れに名刺以外のものが入っているって、そもそもどうなの? 実は、多機能な名刺入れを使ったり、名刺以外のものを入れたりすることについては […]
2017-03-11 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 2017年版・キーホルダーにつけて持ち歩いているもの。爪切り男子のススメ。 あれから4年。私のマルチツールも変わりました。 以前、当ブログで私のキーホルダーにつけているツールについて紹介したのが、4年ほど前。おかげさまで、そこで紹介したTRUE UTILITYのキーツール 14571を買われた方 […]
2015-08-28 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 これぞ大人の男のスマホカバー。お洒落なメンズケース“遠州綿紬バージョン”を自作してみた。 『女子高生の80%はiPhoneを使っている』のワケ。 アプリマーケティング研究所が、原宿の女子高生100人に聞いたところiPhoneユーザーが82人、Androidユーザーが18人という結果になったそうです。興味深いの […]
2015-07-15 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 総予算800円程度。A6ツイストリングノートのレザー表紙を、安く自作してみた。 オトナ仕様のツイストリングノートが欲しい。 前のブログでも、何回か紹介してきた、ツイストリングノートのA6サイズ。 ルーズリーフとは違って360度まるっと開いて使うことができるわ、リーフの交換はしやすいわ100均で売られ […]
2014-10-21 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 “薄いメモ帳”に印刷したGoogleカレンダーをセットしてみた。 前回の、100均グッズ的 薄いメモ帳の続きです。 前回の記事で。薄いメモ帳を、100均グッズで自作しちゃいましたっ!というネタで一本、書いたわけなのですが。 どーせならスケジュール機能も、この薄いメモ帳に収まるとなんだか […]
2014-09-22 / 最終更新日時 : 2020-06-02 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 “薄いメモ帳”を100均グッズで自作してみた。 まだまだ、軽装で外出したい季節ですね。 ふだん。私の手帳の定位置は、ジャケットの内ポケット。 でも。このところ涼しくなってきたとはいえ暑い日には上着ナシで、できるだけ軽装で出かけたいですね。シャツの胸ポケにもすっと入れら […]