小さく持ち歩いて大きく使う。: 続・カード型ホワイトボード

この記事にはプロモーションが含まれています。

前回のおはなし

カード型ホワイトボードのできあがり。

先日にこちらの記事でご紹介しました
カード型のホワイトボード

使う時には広げて、終わったらポケットにイン!
持ち運びがラクなカード型ホワイトボード”を自作してみました。

引用元:持ち運びに便利なポケットサイズ!カード型ホワイトボードを作ってみた。

ということで、自分的には
かなり ナイスなアイディア!だった訳なのですが。

思えば、この“カード型ホワイトボード”の始まりは
Noteboard(ノートボード)という、
カード状のホワイトボードをつなぎ合わせて一枚にした海外製品

元のアイディアだったはず。

自分の作ったカード型ホワイトボードも連結して、
一枚の大きなホワイトボードとして使えたらな、という欲が
またふつふつと湧いてきたのでした。

”カードモード”と”シートモード”

…とは書いたものの、そんなに難しいことはしていないのですが。

カード型ホワイトボード:シートモードに使うトレーディングカードリフィル(A4)

ホワイトボードを連結するために買ってきたのは、トレーディングカード等を整理するときに使うカードリフィル(A4サイズ)。

100均で売っているヤツでじゅうぶんですね。

このリフィルのそれぞれのカードポケットに
以前に紹介したカード型のホワイトボードを一枚づつ入れていけば…

カード型ホワイトボードをシートにして並べてみた。

ほら。

(多少、強引ではありますが(^^;)A4サイズのホワイトボードのできあがりっと。

このカードリフィルの上から、ホワイトボードマーカーで書いたり消したりするのも、もちろん可能ですね。

先日に紹介した、カード型ホワイトボードが
”カードモード”だとするなら、
今回の使い方は”シートモード”と自分は呼んでいます。

ちなみに。このホワイトボードに書いた内容を残したいというときは、
これをそのままスマホのカメラで撮っておくのが
おすすめですね。

あとがき。

あまり興味がない方々にとっては、正直なところ
「これのどこがナイスアイディアなの?」
今回のネタはあまりピンとこないんじゃないかと思うのですが。

ふだん、センセイの仕事を生業としている自分としては
書きながら人に説明するのが、一番やりやすかったりするわけでして。

以前に書いた『スーパーハードホルダーを流用したホワイトボード』の記事も
『いろいろなところへ持ち運べて、しかも使い勝手の良い
 ホワイトボードは無いのかな?』
と追い求め続けた結果だったりします。

今後もまた、”素敵なホワイトボード”を見つけたら、こんなふうに
ブログに書いていくと思います。

かなり細かすぎるテーマも扱っている当ブログですが
今後ともどうぞごひいきのほど、よろしくお願いしますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です