2017-03-11 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 2017年版・キーホルダーにつけて持ち歩いているもの。爪切り男子のススメ。 あれから4年。私のマルチツールも変わりました。 以前、当ブログで私のキーホルダーにつけているツールについて紹介したのが、4年ほど前。おかげさまで、そこで紹介したTRUE UTILITYのキーツール 14571を買われた方 […]
2017-02-27 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI センセーの知恵袋。 Instagramの料理写真をもっと美味しく。おすすめの撮り方やアプリ、加工テクニックを教えちゃうよ。(後編) — 前回からの続きです。 —Instagramに載せる料理写真を、より美味しそうに仕上げるコツ前回の撮りかた編に続いて、いよいよ画像加工編に進みましょう。 インスタグラムの投稿は、スマホからのみ可 […]
2017-01-30 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI センセーの知恵袋。 instagramの料理写真をもっと美味しく。おすすめの撮り方やアプリ、加工テクニックを教えちゃうよ。(前編) 実はワタクシ。今まであまりアピールしてきませんでしたが、一年ほど前からinstagramに自作の料理を撮って、ハッシュタグ #オトコメシをつけて公開しちゃったりしていまして。 正直なところ、まだまだ料理の腕前は70点ぐら […]
2016-03-29 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI センセーの知恵袋。 情報があふれている今だからこそ、あえてニュースアプリではなくfeedly(RSSリーダー)を使うのだ。(基本編) -前回からの続きです。- あらためて“ニュースアプリ”について。 ニュースアプリは、基本的に『毎日ネットから発信されるおびただしい数のニュースの中から、忙しいアナタのために“コレさえ読んでおけば、みんなの話題についていけ […]
2016-03-15 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI センセーの知恵袋。 情報があふれている今だからこそ、あえてニュースキュレーションアプリではなくRSSリーダーを使うのだ。(かなり長い前書き) そもそも“キュレーション”って、なんなのさ? 2011年頃からでしょうか。“キュレーション”というIT用語を、ちょくちょく目にするようになりました。そもそもキュレーションの語源は博物館や図書館、美術館などの館長や管理者を […]
2015-08-28 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 これぞ大人の男のスマホカバー。お洒落なメンズケース“遠州綿紬バージョン”を自作してみた。 『女子高生の80%はiPhoneを使っている』のワケ。 アプリマーケティング研究所が、原宿の女子高生100人に聞いたところiPhoneユーザーが82人、Androidユーザーが18人という結果になったそうです。興味深いの […]
2015-07-15 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 総予算800円程度。A6ツイストリングノートのレザー表紙を、安く自作してみた。 オトナ仕様のツイストリングノートが欲しい。 前のブログでも、何回か紹介してきた、ツイストリングノートのA6サイズ。 ルーズリーフとは違って360度まるっと開いて使うことができるわ、リーフの交換はしやすいわ100均で売られ […]
2014-10-21 / 最終更新日時 : 2020-05-28 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 “薄いメモ帳”に印刷したGoogleカレンダーをセットしてみた。 前回の、100均グッズ的 薄いメモ帳の続きです。 前回の記事で。薄いメモ帳を、100均グッズで自作しちゃいましたっ!というネタで一本、書いたわけなのですが。 どーせならスケジュール機能も、この薄いメモ帳に収まるとなんだか […]
2014-09-22 / 最終更新日時 : 2020-06-02 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 “薄いメモ帳”を100均グッズで自作してみた。 まだまだ、軽装で外出したい季節ですね。 ふだん。私の手帳の定位置は、ジャケットの内ポケット。 でも。このところ涼しくなってきたとはいえ暑い日には上着ナシで、できるだけ軽装で出かけたいですね。シャツの胸ポケにもすっと入れら […]
2014-05-17 / 最終更新日時 : 2020-06-02 TAKAHIRO MIYAZAKI スタッフ私物。 制作費250円以下。ホワイトボードの自作にはスーパーハードホルダーがおすすめな件。 あれから1年5か月。さらなる“究極の、どこでもホワイトボード自作”を追い求めていたプラスDスタッフブログの中のひとzakiは、さらなる自作ホワイトボードのニュータイプを、ついに発見してしまったのであった…。…なんてね。 […]