• 小さく持ち歩いて大きく使う。: 続・カード型ホワイトボード
    目次1 前回のおはなし2 ”カードモード”と”シートモード”3 あとがき。 前回のおはなし 先日にこちらの記事でご紹介しましたカード型のホワイトボード。 使う時には広げて、終わったらポケットにイン!持ち運びがラクなカード […]
  • 株式会社Takayanagi様より、企業パンフレットのリニューアルのお仕事をいただきました。
    このブログにはふだん、弊社のデザインの仕事に関する記事はあまり書いていないのですが、今回はお施主様の公開許可もいただきましたので私共の紙モノのデザインのポートフォリオをひさびさに、ここに公開しておきます。  今回のお施主 […]
  • 持ち運びに便利なポケットサイズ!カード型ホワイトボードを作ってみた。
    ホワイトボードがあると良いな、と思える場面といえば などが考えられるでしょうか。 とはいっても。外出先のテーブルで大きなホワイトボードを広げてというのはまわりの人の目が気になったりして、持ち運ぶのもなかなか難しかったりし […]
  • 謹賀新年。本年の営業を開始いたしました。
    謹んで新年のお慶びを申し上げます。 私共も1月6日より、本年の営業を開始いたしました。 2023年の年賀状は、縁起物の雪うさぎを描きました。 ちなみに雪うさぎの目に使われている南天の実は、“難を転ずる”の語呂合わせから、 […]
  • 続・スマホの“スマートな落下防止”について考える。
    目次1 スマホの“スマートな落下防止”に憧れて。2 さて、本題。3 使用上のご注意です。 スマホの“スマートな落下防止”に憧れて。 かなり前に。 『スマホの“スマートな落下防止”を100均グッズで考えてみた。』というタイ […]
  • ドクターグリップ4+1を“革巻き化”する。
    前回も書いた、ワタシの 一軍ボールペン ネタ。今回はもうひとつの“推し”多機能ペン、パイロット社のドクターグリップ4+1改造のおはなしです。 目次1 Dr.Grip(ドクターグリップ)4+1がお気に入り。2 作業工程とか […]
  • クリップオンマルチ2000をぷちカスタマイズしてみた。
    目次1 ワタシの“推し”多機能ペン。2 いざ。ぷちカスタマイズへ。 ワタシの“推し”多機能ペン。 ワタシの“一軍ボールペン”のひとつである、ゼブラ社のクリップ-オン マルチ2000。 このラバーグリップ不使用で、しかも細 […]
  • 謹賀新年。2022年の営業を開始いたしました。
    謹んで、新年のお慶びを申し上げます。 私共も1月6日より、本年の営業を開始いたしました。 2022年の年賀状は、皆様のもとに幸いが招かれますよう招き猫ならぬ”招き寅”を描きました。 昨年はすっかり […]
  • 2021年、本年の営業を開始いたしました。
    謹んで、新年のお慶びを申し上げます。 私共も1月5日より、本年の営業を開始いたしました。 会津地方の郷土玩具、赤べこの赤色には疫病除けの言い伝えもある ようですね。 コロナ禍の中、少しでもこの年賀を見られた方の癒しになれ […]
  • 【30秒以内】Excelで九九表を、キーボード操作のみで作ってみた。(実技編)
    お待たせしました。前編に続いていよいよ実技編です。 かけ算九九の表をExcel上で、しかもキーボード操作のみで作る手順について説明していきましょう。 目次1 手順は大きく分けて6ステップのみ。1.1 (1)セルB1に1を […]